fc2ブログ

紙の切れ端

アニメの感想や購入物のレビュー、その他雑記・趣味に関することについて書いています。

とある魔術の禁書目録 第7話 「三沢塾(かがくすうはい)」  

教会が保護
今回から三沢塾編(?)・・・なんですけど、ほとんど情報が出てきていないのでこれっていう感想があまりなかったり。なんか三沢塾を乗っ取って悪さをしようとしている人々がいてそれらとディープブラッドが関わっているってくらいしかわからなかったです。話しを複数に分けているから仕方がないんでしょうけど、イマイチ盛り上がりに欠けた気がします。あ、もちろんインデックスのかわいさは十分堪能できましましたよw
姫神愛沙
新キャラの巫女さんである(本人曰く魔法使い)姫神愛沙。かなりの天然キャラっぽい以外は謎のキャラですね。愛沙が三沢塾に監禁されている『吸血殺し(ディープブラッド)』らしいのですが、わざと監禁されている感じもしますね。どんな目的があるのでしょうか。

ところで当麻の記憶がインデックス関連だけでなく2週間以前から全部破壊されていたのには驚きました。これって生活に支障が出るレベルの気が・・・。記憶破壊がどういったものかわかりませんが、記憶がない=生活する手段を知らないってな感じにならないのでしょうか。人間は教育を受けないと生きることすらままならない存在ですし、その教育(記憶)がない状態だとかなりヤバイんじゃないかなぁ。

次回は「アルスマグラ」。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

とある魔術の禁書目録 第6話 「幻想殺し(イマジンブレーカー)」  

ぷるぷるインデックス
インデックス編解決。当麻の幻想殺し(イマジンブレーカー)によって"セントジョージの聖域"からインデックスを解き放つことはできましたが、当麻はインデックスとの記憶を"セントジョージの聖域"によって脳細胞ごと破壊されてしまいました。インデックスの前ではあたかも記憶を壊されていないように振舞っていたことを知ったときはせつなくなってしまいましたよ・・・。"たとえ記憶は壊れても心が覚えている"って展開は個人的には好みでした。

にしてもセントジョージの聖域と対峙しながらステイルと神裂火織に対して
「ちょっとくらい長いプロローグで絶望してんじゃねぇよ!手を伸ばせば届くんだっ!いい加減始めようぜ魔術師!!」
ってセリフはかっこよかったです。当麻は戦闘シーンになると独特のかっこいいセリフ回しになりますね。

今回のことを受けてネセサリウス側はインデックスの身柄を保留することにしたようです。おそらく能力者たち学園都市でこれ以上ことを起したくないということと、学園都市の生徒である当麻を魔術師側が傷つけるとやっかいになるとか、ネセサリウス側もゴタゴタしているからなんでしょうね。インデックスの10,3000冊の魔道書の価値はネセサリウス側が1番よくわかっているでしょうし。

次回は「科学崇拝」。次回からディープブラッド=吸血鬼の話になるみたいです。当麻とステイルの共同戦線が見られるっぽいですね。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

とある魔術の禁書目録 第5話 「十二時(リミット)」  

セントジョージの聖域

う~ん、相変わらず説明が長いなぁ。視聴していて説明しなければならない情報量が多いってのは理解できるんですけど、アニメなんだからもうちょい見せ方があるんじゃないかなぁって思ったり・・・。せっかく魅力がありそうなキャラクターが多いのにそのキャラクターの魅力を伝える時間が短いと思うんですよ。
今回も色々説明がありましたけど、インデックスに関する情報だけピックアップするとインデックスの記憶領域うんぬんの話はインデックスが必要悪の教会(ネセサリウス)を裏切らないようにネセサリウス側が設定し作り出したものということでしょうか。当麻の異能の力を打ち消す右手によってその防御壁を取り除いたことでインデックスの侵入者排除プログラムが発動したところでおわりでしたね。
にしても当麻の"他の(自分ではない)誰かがインデックスを救ってくれる"という考えは感情移入しにくかったですよ。まぁ、それだけ自分の能力ではどうしようもない状況にあせっていたってことなんでしょうけどね。ラストではその考えが変わったのでよかったです。「ヒーロー気取りじゃねぇ、ヒーローになるんだっ!!」ってセリフは中々かっこよかったと思います。

次回は「幻想殺し(イマジンブレーカー)」。"セントジョージの聖域"との戦い(?)になるっぽいですね。ステイルたちと共闘するのでしょうか?

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

とある魔術の禁書目録 第4話 「完全記憶能力」  

どんぶりが頭の上に

なんか戦闘を通してインデックスに関する説明をしていただけの気が・・・
日本刀のお姉さん(神裂火織)と当麻との戦い中の会話からインデックスの秘密がまた明らかになりました。インデックスが10,3000冊もの魔道書を記憶できているのは彼女の『完全記憶能力』によるものだそうです。この完全記憶能力というものは全てものごとを記憶してしまうという能力で、この能力のおかげで10,3000冊の魔道書を記憶できているようです。ただし、魔道書の記憶領域が脳の85%を占めているために1年ごとに記憶の消去を行わないとインデックスは死んでしまうという問題があったようで・・・。なんとなくですけど、インデックスの中から10,3000冊の魔道書の記憶を消去すれば全て解決できるような気がします。まぁ、そんなことはネセサリウスが絶対に許さないでしょうけどね。
ステイルと神裂火織がネセサリウスに所属していることも明らかになりました。ここでちょいと疑問なのですけど、インデックスはネセサリウスを逃げ出してステイルと神裂火織は追う立場になったんでしょ?本当にインデックスの記憶を消去するための演出なのでしょうか。

当麻の右手は異能の力を打ち消すことはできても、触れられなければ意味がないっぽいですね。神裂火織のように物理攻撃をメインとする相手にはハッキリ言って分が悪すぎです。当麻自身が強くならないとどうしようもない感じですね。

次回は「十二時(リミット)」。インデックスの記憶はどうなるのか気になります。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

とある魔術の禁書目録 第3話 「必要悪の教会(ネセサリウス)」  

大嫌い
インデックスの仕草が一つ一つがかわいい・・・。
それはさておき、インデックスが受けた傷は小萌先生とインデックスが召喚した天使によって無事に癒すことができました。ただ主人公の当麻が全く力になれなかったのが本人とってはとてもつらかったでしょうね。
にしてもちゃぶ台の上に召喚された天使はなかなかシュールでしたw日本のお茶の間に天使は似合わないなぁって思いましたよ。

インデックスの謎が少し明らかになりましたね。インデックスが所属するイギリス聖教に魔術を調べて対抗策を練る組織"必要悪の教会<ネセサリウス>"があり、その"必要悪の教会<ネセサリウス>"のケガレを一手に引き受ける最たる部署が10,3000冊の魔道書=インデックスだそうです。世界の中の魔術を知れば世界中の魔術を中和することもできるが、逆に世界を捻じ曲げることもできるようでそのインデックスの知識を狙うのが前回インデックスを狙ってきたステイルたちの組織(?)のようです。そういやイギリス聖教は諸刃の剣となりうるインデックスをなぜ保護しにこないのでしょうか。10,3000冊の魔道書がなくなったとなればイギリス本国ではかなりの騒ぎになっていそうですが・・・極東で起きていることは察知しにくいとかそんなとこなんかなぁ。それとなんで10,3000冊の魔道書をこんなかわいい少女の中に封印したのでしょう。教会の趣味なのかな?w

次回は「完全記憶能力」。ラストで出てきた日本刀を持ったお姉さんと戦うようです。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

とある魔術の禁書目録 第2話 「魔女狩りの王(イノケンティウス)」  

イノケンティウス
イノケンティウスかっこええぇーーー!!
でも『なんかエレメンタルっぽくね?』と思ったMTGプレイヤーはいるはず(いるのかw
インデックスを狙うイノケンティウスを操る魔法使いを当麻の異能の力を打ち消す右手と機転を活かした攻撃方法で撃退したお話。ただ、インデックスの消滅の危機は去っていないわけで・・・
先生
当麻がそんなインデックスの未来を託したのは見た目はロリっ子だけど、酒もタバコもやるだらしない生活を送っている小萌先生でした。ほんとに大丈夫なのかなぁw
当麻はインデックスに"あなたが立ち去ることが最良の選択"って言われたのはショックだったでしょうね。異能の力を打ち消す右手のせいで助けたい相手さえも自分の力で助けられないって言うのはもどかしいと思いますよ。今後も当麻にはこういった場面が多く訪れそうな感じがします。

次回は「必要悪の教会(ネセサリウス)」。天使を呼んでインデックスを救うようです。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

とある魔術の禁書目録 第1話 「学園都市」 

インデックス

新番組の第4弾、『とある魔術の禁書目録』を視聴しました。原作はライトノベルなのですが、私は読んだことがありません。ですからこの作品も前情報がない状態での視聴となります。
話の舞台はライトノベルによくありそうな魔法や超能力が日常にあふれている学園都市。主人公である上条当麻はレベル0の能力なしだが、右手には"異能の力ならば神の奇跡だって打ち消す"という妙な力をもっていて、そんな当麻とインデックスが出会って事件に巻き込まれていくってお話。
第1話は導入部すぎたので面白くなるかならないかはこれからでしょうね。ただインデックスのキャラクターの魅力は1話でも出ていたと思います。焼きそばパンを手ごとパクリとするシーンはかわいすぎでしょw他にもビリビリ中学生の御坂美琴が当麻に『真面目にやってもいいんかよ?』と言われてちょっと怯えた仕草をみせたとことがたまらないです。普段強気で相手に迫っても相手から強く出られると弱いってとこがいいですよねw

次回は「魔女狩りの王(イノケンティウス)」。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)