
NECのプロフェッショナル向けディスプレイ
LCD2490WUXi2を購入しました。正直言うと動画編集や絵も描かない、(一眼レフで)写真も撮らない私にはオーバースペック気味なディスプレイですw購入した目的はプライベートデスクトップ(アニメ)シアターを構築したくて
そのためにはPCと動画を見る兼用の大型ディスプレイが必要だったからです。AV用途ですとLCD2490WUXi2よりもずっとそういった用途向けのものも三菱やNANAOから発売されていますが、店頭で並んでいた前機種LCD2490WUXiの画面が1番好みだったのでそれの後継機であるLCD2490WUXi2を選びました。このディスプレイもHDCP対応のDVIが2系統あるのでPCと(購入予定の)レコーダーをそれぞれ接続することができますしね。ただ、このディスプレイはインタレース信号には対応していないのでプログレッシブで出力できるレコーダーを選択する必要があるんですよ。そうなると大体どのメーカーにおいてもハイエンド機しか選択肢にないのが現状なんですよね。う~ん、レコーダーを買うのはしばらく先になりそうです(;´Д`)
以前使用していたのが6年くらい前に買ったIOデータのLCD-172ADだったので明らかに画質は向上していると感じました。幸いにもドット欠けもなさそうな感じですし、ネット巡回やアナログのキャプチャーボードで録画したアニメを視聴する分には全く不満はありません。唯一不満があるとすれば奥域が結構あるということですね。三面図を見て数値としては理解していて購入しましたが、実際に設置してみると数値以上に奥域があるように感じます。実際はそんなことはないんですけどね。
色々と設定を細かくできていじり甲斐がありそうなのでしばらく遊んでみます。とりあえず動画表示時の残像感を低減させる「RESPONSE IMPROVE回路」はONにしました。せっかくウリのひとつなのにすごくわかりづらい場所から設定する必要がありましたよw