朝に言ったとおり、日本橋へと行ってきました。今回は研究室の後輩と一緒です。
目的は最近後輩が付き合ってくれるようになったMTGのカードと調子の悪いアンプの下見です。
カードの方はいつもどおり特価品があれば買うって感じ。
アンプは今回音は抜きにして店頭での価格がどれくらいなのかを中心に見たんですけど、意外なことになんばのヤマダ電機が結構頑張っていました。まぁ、オーディオのとこは他と比べて明らかに閑散としていましたがw
自作も考えてシリコンハウスなどを見ましたが、私の知識では電源設計がネックとなりそうで、自作という選択肢は微妙になりましたよ。自作で最も難しい作業のひとつであるアルミケースの加工自体は学校の施設が使えるので問題ない(ってか後輩のケースの加工をやったことがある)んですけど。
で、見てきた中で気になったのがFLYINGMOLEの
CA-S3。このアンプはCDジャケットサイズでめっちゃ小さいアンプです。ただ、このアンプは電源ケーブルが交換できない上、スピーカー端子が特殊な使用でバナナ・Yラグが使えないんですよ。JoshinWebで買えばバナナが使えるようになるアダプターを5,000円で買うことができるみたいですが、JoshinWebは他のお店より高いんですよね。このアンプはアウトレット品で3万円台(定価は7万円)で買えるのも魅力な点だけに残念です。
このままだと今使っているアンプの後継機(バージョンアップ機)とかにしそうです。家に帰ってから父に借りた古いアンプでは正直物足りない(好みではない)ですし。
<余談>
日本橋を歩いているとヘンテコなものが売っている自販機があったので思わず購入してしまいました。

なんかプリンをちゅ~ちゅ~できるもので値段は150円。う~ん、微妙に高いかも。食べた感覚としては子供の頃にやったストローでプリンをちゅ~っと吸う感じですw後輩にはプリンをストローで吸ったことなんてと言われてしまいましたが…。