fc2ブログ

紙の切れ端

アニメの感想や購入物のレビュー、その他雑記・趣味に関することについて書いています。

入寮 

本日から会社の寮に入寮しました!20年以上住んでいた家を離れるのはやっぱり寂しいものですね…。
これで京都府民から東京都民なりましたよ。早速荷物を整理してパソコンのキャプチャーカードのチャンネル設定をしたんですけど・・・どのチャンネルがどの放送局に当たるのかがわからないです(´・ω・`)とりあえずテレビ東京が映ることだけは確認しましたw
これは自分用のBDレコーダーを購入を検討した方がよさそうな感じです。オーディオに関してもスピーカーとスタンドを置いてきたのでそのへんを新たに考える必要がありますし、色々趣味でも生活でも出費がかさみそうです。

スポンサーサイト



[ 2009/03/31 01:01 ] 日記 | TB(0) | CM(0)

獣の奏者 エリン 第12話 「白銀の羽」  

王獣を見上げるエリン
「王獣・・・?」

引越しをした先の山で王獣の存在をエリンが知り、初めてみるというお話。今回は王獣の描き方がすばらしかったと思います。物語のはじめから王獣の飛行している影だけを写し、エリンに王獣の羽を拾わせることで圧倒的な大きさを感じさせることで興味を湧かせ、宴会での楽しい雰囲気が冷めたところでエリンが王獣の姿を遠くに確認するという流れは王獣がいかに特別な存在であるかをその場の空気で示すことができていたと思います。
闘蛇より大きいとされる王獣なんですけど、エリンはこの王獣の奏者となるのでしょうか。

今回、エリンが音楽の才能があることが描かれていました。ジョウンの演奏した曲を一度聞いただけでマネをして演奏するというすばらしい才能です。
これってもしかしてエリンの母:ソヨンが最期に闘陀を操るために鳴らした指笛をエリンが再現できる可能性を示しているのでしょうか?奏者の技をエリンが使えるとなるとエリンの身が危うくなるかもしれませんね・・・。

次回は「王獣の谷」。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第25話「再生」  

木星
The Childhood of Humankind Ends

機動戦士ガンダム00も最終回。色々ありましたが、あくまでTV版は"The Childhood of Humankind Ends"とあるように人類の(種としての)初期段階の終わりを描いたもので、(おそらく)異種との対話は『劇場版機動戦士ガンダム00』で描き、話を完結させるようです。突然ゼントラーディーみたいな異種がやってきて歌で解決ってノリはなしの方向でお願いしますよw

00の世界だと後日談をしっかりとやると感じていたので、刹那とリボンズとの戦いをほぼ30分まるまるやるとは思っていませんでした。リボンズキャノンはゾックみたな表裏どっちでもOK仕様でネタ機体のように感じましたねwでも最後のエクシアvs0ガンダムの戦いは熱かったです。00ライザーとリボンズキャノンのようなハデな戦闘もいいと思いますけど、シンプルな武装での戦闘は純粋にパイロットの腕が出る感じがしてカッコイイと思いました。

劇場版
なんとなく劇場版で異種との対話をやる気がしてましたが、本当にやるみたいですね。しかも2010年に公開ということは後1年は待たないといけないようです。う~ん、待ちきれません。マクロスFで番組終了と同時に映画化が発表されたせいか「映画化するかも?」と思うようになりましたよ。
映画では今回の最終回ではほぼ出番がなかったグラハム・エーカーの活躍がみたいです。やっぱり彼が出てこないと物足りない感じがしますしw

それでは『劇場版機動戦士ガンダム00』に期待しましょう!

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

鉄腕バーディー DECODE:02 第11話 「Both Sides Now」  

イクシオラ
「イクシオラは生まれてくるべき命じゃなかったんだ。」

ためてしまっていましたが消化できたので感想を書きたいと思います。感想を書いていない間に話が一気に加速しました。ナタルはイクシオラの力として時間を越えるジャンプ能力を得ましたし、バーディーがナタルの力についても知ってしまいました。
ナタルにイクシオラの存在を否定されてしまったのはバーディーにとってショックでしたでしょうね。バーディーはイクシオラで連邦捜査官あることに誇りをもっていると思いますし・・・。1番幼少からバーディーのことを知っていて認めてほしい相手に言われるのはキツイと思います。

中杉さんとつとむくん
「私と千川くんに何があったか知ってる?」

中杉さんキターーーーー!!!!
えぇ、知っていますとも!二人は恋人同士だったんです!!
まさか最終回間際で中杉さんが出てくるとは思ってもみませんでした。もしかしたらつとむと中杉さんの仲が元に戻る(再スタートする)可能性もありますね。中杉さんの話となるとヘコんでばかりいたつとむくんにも春が訪れそうな感じですw

次回は「Before Long」。次回は最終回なんですね。バーディーとナタルの両方にとって幸せな形で終わるのでしょうか。それとつとむと中杉さんの関係が元に戻るか気になるところです。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

獣の奏者 エリン 第11話 「扉の中に」  

もっと勉強して
「それでもっと勉強してお母さんみたいな―。」

こんな瞳で見つめられたらNOなんて言えませんよ~。

扉の中にはオバケではなく、ジョウンの本が隠されていました。扉の中に入らないようにジョウンがエリンを脅すつもりでオバケが出ると言ったら、逆にエリンの興味を引いてしまったようです。このあたりはとても好奇心旺盛な子供らしくてかわいいと思いました。生き生きしていたと思います。

エリンにとってジョウンの本は勉強を始める第一歩だけでなく、お母さんの死を越えてお母さんのようになりたいと思うきっかけになったようです。ジョウンはコケが雨粒を吸い込むように知識をどんどん吸収するエリンに知識を教えることを迷っていたジョウンでしたが、エリンの必死な思いを受け取って教えることを決心したようです。ジョウンがエリンに知識を教えるのを迷ったのは経験から他より秀でているということは争いに巻き込まれやすいということを知っていたからなのでしょうか。蜂飼いになる以前のジョウンにもなにかありそうですね。

次回は「白銀の羽」。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

Everlasting Songs~ FictionJunction 

Everlasting SongsEverlasting Songs
(2009/02/25)
FictionJunction

商品詳細を見る

FictionJunctionの『Everlasting Songs』を購入しました。FictionJunctionの歌姫たちが歌ってきた楽曲が収録されているFictionJunctionの集大成と言えるCDです。さらに声優さんが歌っていた曲もFictionJunctionの歌姫がカバーしています。
このCD、楽曲たちもすばらしく聴いてみてビビっときたんですけど、音質面がすごいんです。間違いなくオーディオ的にもオススメできるCDです。FictionJunctionが少しでも気になったことがある方や梶浦由記の世界観に浸りたいという方は買って絶対に損はしませんよ。ちなみにマスタリングは私がオススメしている夜桜四重奏のサントラと同じScott Hullという方です。スタジオも夜桜四重奏と同じくNYのMASTER DISCというスタジオで録音しているようなのです。今後FlyingDOGでのこの組み合わせは要チェックですね。

[ 2009/03/23 12:19 ] 音楽CD | TB(0) | CM(0)

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第24話「BEYOND」  

未来を照らす光
「彼の心の光、未来を照らす光だ―。」

なんとなく逆シャアのサイコフレームの共振みたいだと思った人はいるはず!
おそらくですけど、製作側も意識しているんじゃないかなぁ・・・。

刹那が真のイノベイターに覚醒しました。刹那の純粋な脳量子波がツインドライブと連動することで、純度の増したGN粒子が人々の意識を拡張させるようです。おそらくイオリアはこの真のイノベイターとツインドライブの力を利用することで人類の相互理解を促そうとしているんだと思います。刹那がこの真のイノベイターに進化した時点でリボンズの敗北は決定したような感じがしますね。刹那にはさっさとリボンズを倒してもらって事後の世界が早く見たいです。

イオリア計画
「今こそ話そう。イオリア計画の全貌を。」

ティエリアの意識がヴェーダと完全にリンクしたことでイオリアの計画が明らかになりました。"CBの武力介入行動によって世界の統合を促し人類の意思を統合させ、人類が争いの火種を抱えたまま外宇宙に進出することを防ぐためであり、いずれめぐりくる異種との対話に備えること"だそうです。本編で異種に関することが全く触れられていないのでイマイチ実感はわきませんけど、要は"人類間で相互理解できていないのに異種との対話なんてできるはずない"ということでしょうか。イオリアの計画では戦争根絶は通過点に過ぎないということなんでしょうね。

次回は「再生」。再びミスターブシドー登場するか?!

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

キャシャーン Sins 第24話 「巡り咲く花へ」  

成長したリンゴ
「キャシャーンに会える時まで私は、生きていく。」

"死"があってこそ、真の"生"がある―。

キャシャーンsinsもついに最終回。キャシャーンは守りたいものが滅びゆくことに対して為す術もなく、ただ嗚咽を漏らし、その死を見つめ受け入れるだけしかない・・・これほどヒーロー的でないヒーローも珍しかったのではないでしょうか。オージやリューズが滅びゆくシーンには目頭が熱くなりましたよ・゚・(ノД`)・゚・

最終的にキャシャーンは溢れるほど"生"を生み出すルナに対して死を与える存在になることで真の"生"を示す存在になったようです。結局、過剰な"死"も過剰な"生"のどちらにも真の"生"は存在せず、世界の均衡を崩すということなんでしょうね。なんとなくですけど、キャシャーンもルナも神話に登場するようなキャラクターのように感じました。二人のやっていることはまさに神だと思いますし。

最終回なので簡単に総評をしたいと思います。キャシャーンsinsは滅びの世界を描いているせいか、全体的に暗い感じがするのですけど、物語がすごく練られていてすごくおもしろかったです。数々の見ごたえのある演出も魅力のひとつですね。さらに、1話限りの登場にするにはもったいない魅力的なキャラクターもたくさん出てきたこともキャシャーンsinsの世界観を感じて楽しむことができた理由のひとつだと思います。世界観的に若干万人には勧めにくいところはありますが、はまればこれ以上にない魅力を持った作品だったと思います。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第23話「命の華」  

分かり合えることで
「僕たちは分かり合えることで未来を築くんだっ!」

沙慈とルイスが主人公とヒロインですね
この二人の関係がラストでどうなるのかが1番気になるところです。

ラストへ向けて色々な部分が明らかになりました。リボンズはヴェーダと直結しており身体はあくまで依り代だったり、ヴェーダは"来るべき対話"のための母船だったりといろんな設定が出てきましたね。このまま戦闘が続行するのであれば"来るべき対話"が一体どういうことを指すのかわからないまま終わってしまいそうな気もします。もしかして続きは劇場版でやるとか・・・?!
にしてもこれだけ大規模な戦闘が行われているとCBの当初の目的である『戦争根絶』という言葉がどこかにいってしまったように感じます。この戦いの先に戦争根絶はあるのでしょうか。戦争根絶には沙慈の『戦いではなくお互いを分かり合えることで未来を築く』という考えが大事だと思いますね。

オリジナル太陽炉にのみ許されたとっておきのシステムであるトランザムがバンバン使われ、しかも特攻兵器として利用されているのことは「え~っ!!」って思いましたwできればトランザムはバーゲンセールみたいにしてほしくなかったですよ。戦力のインフレ化はどこまで進むんでしょうか。

次回は「BEYOND」。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

獣の奏者 エリン 第10話 「夜明けの鳥」  

竪琴
彼が奏でた夜明けの鳥のしらべは、エリンにとって忘れられないものとなったのでした―。

今回は新キャラクターとして真王の護衛を務める"セザン"と呼ばれているイアルが出てきました。神速と呼ばれているくらい足が速く、武芸にも秀でているようですが、彼も"掟"と自分の思いとの間に揺れ動いて苦しんでいたようです。果たしてエリンに竪琴を渡したことで思いを断ち切れたのでしょうか・・・。迷った子猫を親元に帰してあげるやさしさがあることから、今後もエリンを助けてくれそうな気がします。

イアルがエリンに渡した竪琴は公式サイトのトップでエリンがもっている竪琴でしょうか。『獣の奏者』とタイトルについているくらいだからおそらくこの竪琴は結構重要なアイテムなのではないかと思ったり・・・。

次回は「扉の中に」。扉の中には何が隠されているのでしょうか?

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

タチウオ 

タチウオ
(↑クリックすると大きくなります)

今日、夜釣りに行ってきました。当初はメバル狙いだったんですけど、釣り場の様子を見て急遽変更してシーバスとタチウオ狙いに変更しました。↑の写真は釣り上げたタチウオです。使用したルアーはローリングベイトのRHカラーです。恥ずかしながら今までハードルアーで魚を釣ったことがなかったのでタチウオをルアーで釣れたことに大満足でしたよ。これはちょっとはまってしまいそうですw
釣り上げた直後のタチウオはまさにサーベルフィッシュの名にふさわしく、非常に美しい銀色ですね。まるでよく磨かれた鏡のように感じました。美しい姿を見るためにもまたタチウオは釣りに行きたいと思います。

[ 2009/03/15 02:29 ] 釣り | TB(0) | CM(0)

獣の奏者 エリン 第9話 「ハチミツとエリン」  

自己紹介
「俺はジョウンだ。蜂飼いのな。」

ジョウンはホントいい人だ・・・。
エリンがとりあえず生きてみようと思った前回から、お母さんが残してくれた世界で自分を精一杯生きてみようと決めたお話。話数の使い方が贅沢ですね。これも4クール作品のなせる業なのでしょうか。ジョウンとのやり取りの合間合間にお母さんのことが脳裏によぎるのはせつないですね。エリンに色々なことを教えてくれたのはお母さんだけに、お母さんから得た知識が出てしまうと意識していますのは仕方がないことだと思いますよ。ジョウンの言うようにエリンも思い出を糧に生きていってほしいです。

蜂飼いのジョウンに色々とミツバチや蜂飼いについての話を聞いているときにもエリンのエリンの才能が見られましたね。好奇心旺盛なだけでなく、見たことをよく観察して考えてきたからこそなんだと思います。普通は中々できないことなのにエリンは無意識でやっているからすごいね。

次回は「夜明けの鳥」。あの二人が再登場するみたいです。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

帰ってきた! 

長崎旅行から帰ってきました。途中、四国によって讃岐うどんを食べてきましたよ。明日からはまた別の地域へ移動をします。なんかこの一週間の移動距離が結構すごいことになってきましたw
旅行中はだったため『機動戦士ガンダム00』や『獣の奏者エリン』等は見られていないので、感想は時間に余裕があれば書きます。来週末の引越し準備とかドタバタしそうなのでこの1週間は忙しくなりそうです。また更新が停滞しそうな予感が・・・(;´Д`)

[ 2009/03/13 00:46 ] 旅行 | TB(0) | CM(0)

長崎旅行 

長崎旅行
現在、長崎旅行に来ております。パソコンの電源を忘れてしまったので、バッテリー分しか使えません・・・。修学旅行で来たときとはまた違った視点で色々見ることができているのでおもしろいです。

[ 2009/03/10 18:54 ] 旅行 | TB(0) | CM(0)

旅行ラッシュ!! 

今、山中温泉に来ています。今日から1週間研究室での旅行などいろんなとこにいく予定なので更新頻度はいつも以上に減ります。よろしくお願い致します。
[ 2009/03/07 21:08 ] 旅行 | TB(0) | CM(0)

イー・モバイル導入 

イーモバイル
来月からのインターネット環境を手に入れるためにイー・モバイルの契約をしてきました。会社の寮でも光でインターネットの契約があるみたいなんですけど、おそらく100Mをみんなでわけわけするタイプでしょうし、勤務地が東京都なので外出先でもインターネット環境があるというメリットを取りました。
7.2Mの契約を選択したんですけど、実家では1Mもスピードは出ませんね。ただ、下りに関しては体感的に現状のADSL(契約47Mbps:実際はモデムまでで2~3Mbps程度)と差がほとんど感じられません。さすがに上りは若干感じますね。

まだ引越しまでに少しあるので色々試してみたいと思います。場合によってはモバイルルーターも導入を検討してみてもいいのかもしれません。

[ 2009/03/07 01:21 ] パソコン関連 | TB(0) | CM(0)

『セブンスドラゴン』を購入! 

セブンスドラゴン
セブンスドラゴンを購入してきました。予約特典と初回特典も両方ともゲットです♪
ちょっと遊んでみた感じですけど、『世界樹の迷宮』シリーズに近いものを感じますね。プロデューサーが一緒だからだとは思いますけど、職業とキャラ絵を選んでスキルを割り振りながら育てていくというスタイルはそのままと言ってしまってもいいかもしれません・・・。でもこういったRPGは好きなので全く問題ないですwちびキャラが画面内をテンポ良く動き回るのは見ていて楽しいですしね。
この春から社会人になるので生活がドタバタしますけど、マッタリと遊んでいきたいと思います。

[ 2009/03/05 23:36 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

鉄腕バーディー DECODE:02 第8話 「Falling in Love with Love」  

バーディーとナタル

二人の幸せそうな場面なんですけど・・・普通であれば安心して見られる場面なはずなのに、この先の展開が不安で不安で仕方がなくなってしまうのはなぜでしょうか・・・( ;´Д`)
ラストでナタルは撃たれていましたし、今回で二人が笑顔でいられるのが最後なのかもしれません。

アバンでナタルがイクシオラの失敗作だったと描かれていたのが衝撃でした。ナタルが犯罪者たちを圧倒的な力で殺すことができたのことも納得がいきましたよ。ただ、欠陥を持っていてバーディーのように安定して使うことができず、命を削りながら力を行使しているみたいに感じますので、これ以上ナタルにはイクシオラの力を使わないでほしいです。

次回は「Space,Time,and You」。ナタルの新たなる力とは・・・?

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)

クリプトンのPB-200を購入! 

PB-200

クリプトンのPB-200を購入してきました。たぶん会社の寮は壁コンセントの交換はできない&電源環境があまりよろしくないであろうという理由からノイズフィルター付きのPB-200を選択したんですけど・・・こんなに口を使うのかなw
今のところオーディオ機器は壁コンセントに直接接続できているので今のところ自作PCとディスプレイに接続しています。電源タップの効果としては画面が明るくなった感じはしますね。気になっていたACアダプターの鳴きも必死に耳を近づけないと聞こえないレベルにまでなりました。フィルター効果は結構あるのかもしれません。
これだけ口があれば寮に入った後もAV機器のキレイに配線をまとめられそうです。ただ、テレビたちとオーディオ機器を一緒の電源からとるのはあまりよくないという話を聞きますし・・・どうしようかなぁ。そのときになったらまた考えることにします。

にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
(↑クリックお願いします。)


[ 2009/03/03 23:36 ] AV機器や家電 | TB(0) | CM(2)

機動戦士ガンダム00 2nd Season 第21話「革新の扉」  

変革
「そう、俺は変革しようとしている。」

刹那がイノベイターに?!
00ガンダムに乗ってから刹那が脳量子波を感じ取る場面が何度かありましたけど、まさか刹那がイノベイターになるとは思ってもいませんでした。イオリア・シュヘンベルグの目的は人類を革新へ導くこと、おそらくは人類をイノベイター化させることにあったようです。全人類がイノベイターになればお互いの気持ちを感じ取ることができるので、戦争根絶が達成できるとかそういう狙いなのでしょうか。それとも、イノベイター化は戦争根絶の手段ではなく、もっと違う何かがあるのでしょうか・・・?

復讐のルイス
スローネドライを撃墜し、ついに復讐を果たしたルイス。全てを捨てて行った復讐の先には空虚な世界だけでした・・・。ルイスが復讐を遂げたときの乾いた笑いから悲痛な叫びへと感情が移り変わる様は見ているこちらが辛かったです。
是非とも沙慈にはルイスを連れて元にいた日常へと帰ってほしいですね。何度もこんな状態のルイスは見たくありませんよ。

次回は「未来のために」。

にほんブログ村 アニメブログへ
(↑クリックお願いします。)