fc2ブログ

紙の切れ端

アニメの感想や購入物のレビュー、その他雑記・趣味に関することについて書いています。

ライトショアジギングでソーダガツオ!!(その2)+おまけ 

ソーダガツオ2

昨日も沼津・片浜海岸へライトショアジギングに行ってまいりました。なんか今月は毎週のように行っている気が…。まぁ、夏はショアからの青物のベストシーズンですし、釣りの強化月間ということでいっかなw
この日は波があってうねりがあり、ゴミがすごく多くて釣り辛かったです。そのせいでルアーを2個ロストした上にゴミにラインが絡まったせいでラインまで巻きなおすはめに…(泣。そんななかなんとか釣果としてソーダガツオ×2をGET!!。魚を釣ることができるとルアーロストやラインブレイクの落ち込んだ気分を吹き飛びますね♪大きさは大体37cm程度です。中層あたりをジャカジャカ巻きしていたときにガツーンときたのと、ジグを着水させてから糸ふけをとっている間のフォール中にガツーンときました。
使用したルアーは菊池工房 ジャークスライダー1ozのイワシブルーです。EXTRAハードコートってパッケージには書いてあったんですが、菊池工房のHP上にはないので古いモデルなのかもしれません。フックはFINAのアシストフック ショアライト ダブルブライトン、サイズはLを装着したものです。このフックは固定の仕方で2本のアシストフックの長さを調整できるので、小さめのジグだとリアのあたりまでフックをもってくることができます。フックに関してはまた別に記事に色々書いてみたいと思います。

そういや、帰りに地元のベテランさんっぽい人に声をかけていただいて色々情報を聞くことができたのですが、その方も今年はマルソーダしか釣っていないとおっしゃっていました。ヒラソーダはいつになったら回遊してくるのかなぁ。

<おまけ>
名前不明
(↑クリックすると大きくなります)
同行していた友人がサーフトローリングで底の方を探っていたら↑の魚を釣りましたよ。よくわからなかったので海にお帰りいただきました。ハタの仲間だとは思うのですが、私が所持している釣魚識別図鑑にはのっておらず正体不明のままです。もし誰かこの魚の名前がわかる方がおられたら教えていただけると幸いです。



にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

(↑ランキングに参加しております。クリックお願いします)

スポンサーサイト



[ 2010/07/31 23:50 ] 釣り | TB(0) | CM(3)