原作はコンプティークを立ち読みした時にちょこっと読んだことがある程度なのでほぼ未読状態です。製作は毎回評価の高いアニメを製作している京都アニメーション。ちなみに私はほぼ毎日通学時に京都アニメーションの本社を眺めていますw
それではらき☆すた 第1話「つっぱしる女」の感想を書きたいと思います。
(以下ネタバレあり)
「
部活に入るとさぁ、ゴールデンタイムのアニメが見れないじゃん」
おぉ、これはおもしろいぞ。なんというか会話の内容とかテンポとかが日常の何気ない感じでいいですね。これは視聴継続決定ですよ!!
そういや、小学生の時はゴールデンタイムに何のアニメをやっているかで曜日の判断してたなぁ・・・。「~があるから水曜日」という具合にですw今はゴールデンタイムのアニメがめっきり減ってしまいましたね。
前半パートの会話の中で出てきた"食べ方"の話題ですが、私の場合・・・
Q.チョココルネをどこから食べる?
A.太い方ですね。
Q.チョココルネの頭はどっち?
A.太い方。うちのまわりではチョココルネをモスラパンと呼んでいたからw
Q.シュークリームはどうやって食べる?
A.クリームが垂れてこようと、かぶりつきます。
Q.イチゴショートのイチゴとかモンブランの栗とかはいつ食べる?
A.大抵最初に食べますね。
Q.棒アイスの最後の一口はちゃんと食べられる?
A.片側だけを先に食べて、ひっくり返して残りを食べますよ。
Q.ソフトクリームのコーンをどうやって食べる?
A.クリームの部分をコーンに入れながら食べます。時々コーンの先っちょからクリームが垂れてきて困りますw
Q.カレーライスはどうやって食べる?
A.混ぜませんね。ご飯が多い割合の方が好きなので。
Q.目玉焼きに何をかける?
A.うちでは大抵、ブラックペッパーがかかってます。
Q.焼き鳥ってどうやって食べる?
A.串についたまま食べますね。最後のやつは串をよこにして、歯で肉を咥えながら、串を肉からはずします。
Q.ねぎタン塩をどう焼く?
A.タン塩しか食べたことありません。タン塩の場合はひっくり返しますね。
う~ん、こうやって自分の場合にあてはめてみると結構こだわって食べているように感じますねw
ところでらき☆すた第1話で流れたED曲って実際にあるんですねwEDテロップで作詞に石ノ森章太郎さんの名前が出てきた時にはおどろきましたww
次回は「努力と結果」。個人的には非常に苦い言葉ですよ(;´Д`)
スポンサーサイト
「
部活に入るとさぁ、ゴールデンタイムのアニメが見れないじゃん」
おぉ、これはおもしろいぞ。なんというか会話の内容とかテンポとかが日常の何気ない感じでいいですね。これは視聴継続決定ですよ!!
そういや、小学生の時はゴールデンタイムに何のアニメをやっているかで曜日の判断してたなぁ・・・。「~があるから水曜日」という具合にですw今はゴールデンタイムのアニメがめっきり減ってしまいましたね。
前半パートの会話の中で出てきた"食べ方"の話題ですが、私の場合・・・
Q.チョココルネをどこから食べる?
A.太い方ですね。
Q.チョココルネの頭はどっち?
A.太い方。うちのまわりではチョココルネをモスラパンと呼んでいたからw
Q.シュークリームはどうやって食べる?
A.クリームが垂れてこようと、かぶりつきます。
Q.イチゴショートのイチゴとかモンブランの栗とかはいつ食べる?
A.大抵最初に食べますね。
Q.棒アイスの最後の一口はちゃんと食べられる?
A.片側だけを先に食べて、ひっくり返して残りを食べますよ。
Q.ソフトクリームのコーンをどうやって食べる?
A.クリームの部分をコーンに入れながら食べます。時々コーンの先っちょからクリームが垂れてきて困りますw
Q.カレーライスはどうやって食べる?
A.混ぜませんね。ご飯が多い割合の方が好きなので。
Q.目玉焼きに何をかける?
A.うちでは大抵、ブラックペッパーがかかってます。
Q.焼き鳥ってどうやって食べる?
A.串についたまま食べますね。最後のやつは串をよこにして、歯で肉を咥えながら、串を肉からはずします。
Q.ねぎタン塩をどう焼く?
A.タン塩しか食べたことありません。タン塩の場合はひっくり返しますね。
う~ん、こうやって自分の場合にあてはめてみると結構こだわって食べているように感じますねw
ところでらき☆すた第1話で流れたED曲って実際にあるんですねwEDテロップで作詞に石ノ森章太郎さんの名前が出てきた時にはおどろきましたww
次回は「努力と結果」。個人的には非常に苦い言葉ですよ(;´Д`)
スポンサーサイト