fc2ブログ

紙の切れ端

アニメの感想や購入物のレビュー、その他雑記・趣味に関することについて書いています。

(レガシー)C.B.L.-6th- 対戦レポート 

昨日予告していた通り、C.B.L.-6th-の対戦レポートをしたいと思います。もう忘れちゃっている部分があるので悪しからず…。 え~、今回C.B.L.に持ち込んだデッキは以前から使いたかった小柄な竜装者を使ったデッキです。とは言え、小柄な竜装者だけでは心許ないのでタルモゴイフとドライアドを入れてクリーチャーの打撃力を上げた、Wee-XeroxとGrowをあわせたWee-Growですね。以下レシピ

・メイン
4《手練/Sleight of Hand》
4《渦まく知識/Brainstorm》
4《血清の幻視/Serum Visions》
4《稲妻/Lightning Bolt》
3《Chain Lightning》
3《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4《Force of Will》
2《誤った指図/Misdirection》
4《目くらまし/Daze》
4《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3《小柄な竜装者/Wee Dragonauts》

2《汚染された三角州/Polluted Delta》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
3《Tropical Island》
4《Volcanic Island》
1《森/Forest》
1《島/Island》

・サイドボード
1《最後の賭け/Final Fortune》
2《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
2《真髄の針/Pithing Needle》
2《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
3《もみ消し/Stifle》
3《クローサの掌握/Krosan Grip》

メインに直観+蓄積した知識を入れようか迷ったんですけど、結局手札の回転と軽さを重視して入れないことに。サイドボードは大会直前にテキトーに考えたものだったりしますw

○1回戦目 ファイレクシアン・ドレッドノートを使ったコンボ(×-○-×)
・一戦目
ドレッドノートに殴られ、投げ飛ばされたドレッドノートにやられる。
・二戦目
サイドボードから入れたクローサの掌握でドレッドノートや仕組まれた爆薬を破壊し、勝利。刹那は強いですね。
・三戦目
ドレッドノートに殴られて負ける

ルール改定でドレッドノートも修正を受けたんですけど、まさかこんなに強いとは思わなかった。負けたくなかったコンボデッキ相手に負けてしまったのはちょいと悔しかったです。

○二回戦 5色コントロール(○-○)
・一戦目
相手のマナが伸びず、こちらのタルモゴイフに撃ってきた名誉回復をミスディレしてさらに相手のマナが伸びなくなり、そのままビート
・二戦目
忘れてしまいましたが、そのままフツーに勝てたと思います。

あとで対戦相手の方とフリーデュエルをして、そこで5色コントロールだということに気が付きましたw二戦とも土地事故に悩まされたようです。

○三回戦 スライ(○-○)
・一戦目
フツーにビートダウンして勝ち。
・二戦目
こちらがクリーチャーを引けず、対戦相手の方も土地しか引けないというぬるい展開に。途中、相手の方が巣立つドラゴンを出してきましたが、目くらましで凌いで、引いてきたクリーチャーで殴って勝ち。

後でお話を聞くと、土地ばかり引いてきていたようです。フェッチランドも使われていたのに…。

○四戦目 43Land (○-×-○)
・一戦目
こちらがクリーチャーで少し殴った後、対戦相手がMaze of Ithを出してきたのでクリーチャーでの攻撃が無効化されましたが、火力をひたすらプレイヤーに撃って勝ち。
・二戦目
土地事故な上に不毛の大地で割られて負け。
・三戦目
序盤からタルモゴイフとドライアドで押せ押せな展開に。相手が出してきたミシュラの工廠×2も真髄の針でとめて、そのままビートダウン&火力で勝ち。

43Landと初めて対戦しましたが、やりにくい相手だと思いました。ただ、穣土からの生命で土地をどんどん回されない限り、脅威は感じませんでしたね。

○五戦目 Zoo (○-○)
・一戦目
ヨツンの兵卒やタッパーを出され、苦しい展開になるも、最後はクリーチャーのサイズで勝って勝利。
・二戦目
残りライフを1にされるもその後、小柄な竜装者を引いてきて18点を2ターンで一気に削る。

いや~、正直二戦目は途中負けたと思いました。4/5タルモゴイフに怨恨×2とかされた時には絶望しましたよwまぁ、なんとかドライアドでブロックして倒すことができたんですけどね。

結果は4-1で4位に。前回C.B.L.に参戦した時も4位だったのでちょっと悔しいです。次回はもうちょっとサイドボードを試してから参戦したいですね。でも対戦相手がほとんどいない…orzなので、京都周辺でMTG(レガシー)の相手をしてくれる方募集しております。相手をしてやっても良いという方は是非お願いします。
スポンサーサイト



[ 2007/08/09 00:38 ] MTG | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL