たまにはMtG(Magic The Gathering)の話でも・・・。
いよいよモーニングタイドの発売までもうすぐですね。ローウィンの時はできなかったのですが、モーニングタイドは独断と偏見による注目カードをピックアップします。あ、記事の内容は基本的にレガシーを細々とやっている人間の戯言だと思っておいてほしいですw
(以下ピックアップしたカード)
・白
《秀でた隊長/Preeminent Captain》
キスキンデッキのゲームスピードを単純に早くできるカード。キスキン・兵士デッキでは中々強いのではないでしょうか。ただ現段階ではレガシーでキスキンデッキ自体がトーナメントにほぼいない状態なので力を発揮する場が与えられにくいかもしれません。
《蚊の守り手/Mosquito Guard》
誰もがツンドラ狼より強いと思ったことでしょうw後半引いても腐りませんし、使い勝手は良いカードだと思います。ただ、レガシーのAngelStompyに入るかって言われると微妙かも。
・青
《呪文書の盗人/Grimoire Thief》
ダブルシンボルとは言え、2マナ2/2+αは青では十分に強いです。さらには部族の恩恵を受けやすいマーフォークってとこも○。アトランティスの王あたりと組み合わせれば相手のデッキをどんどんリムーブしてくれることでしょう。
・黒
《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong》
カードを引けなくなる代わりに各プレイヤーのアップキープに3点のライフを(強制的に)支払うことでなんでも好きなカードを持ってこられるエルフ。書いてあること自体は強力なんですけど、相手の方がこの能力を使えるのが先なので、そこで対処されてしまったりキーカードをサーチされてしまう可能性は高いですね。う~ん、実際に使ってみないと評価がわからないカードっぽい。
《思考の粉砕/Mind Shatter》
黒1マナ重くなって帰ってきた精神錯乱。ただ、レガシーでは普通にヒムが使えるので微妙でしょうね。
・赤
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
個人的最も注目しているカード。レガシーではロームコンで猛威を振るうこと間違いなし。通常のスライに入れても無駄な土地ドローをストップできる上、クリーチャーサイズとしても3マナ3/3と赤では普通に強いです。モーニングタイドが発売されたら即4枚手に入れたいカードです。
《稲妻造り士/Lightning Crafter》
タップで稲妻が撃てちゃう覇権持ちのゴブリン。ゴブリンの戦長と組み合わせれば3マナで出てきて即能力が使えますし、覇権もゴブリンの首謀者やゴブリンの女看守との相性が抜群です。ゴブリンデッキに1枚差しされるかも?
・緑
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
4マナ4/4で十分大きいのにさらにプロテクション(黒)と自身のパワーとタフネスを修正できるっていうすごいやつ。Berserkと組み合わせるとえらいことになります。名誉回復も効かないですしね。フツーにカードパワーが高いです。
・アーティファクト
特にないです。職業ごとの装備品がありますが、レガシーでの装備品は梅澤の十手や火と氷の剣があるので。
・土地
《変わり谷》
1マナで2/2多相持ちクリーチャーになる土地。この手の土地は強いと思うんですけど、ミシュラの工廠の代わりにはならないだろうなぁ。追加のミシュラランドと考えれば悪くないのかもしれません。
以上ざっと書いてみました。なんとなくローウィンに比べて環境に与える影響が少なそうな感じがしますね。まぁ、なんだかんだ言ってもモーニングタイドの発売は楽しみにしていたりしますけどw
スポンサーサイト
・白
《秀でた隊長/Preeminent Captain》
キスキンデッキのゲームスピードを単純に早くできるカード。キスキン・兵士デッキでは中々強いのではないでしょうか。ただ現段階ではレガシーでキスキンデッキ自体がトーナメントにほぼいない状態なので力を発揮する場が与えられにくいかもしれません。
《蚊の守り手/Mosquito Guard》
誰もがツンドラ狼より強いと思ったことでしょうw後半引いても腐りませんし、使い勝手は良いカードだと思います。ただ、レガシーのAngelStompyに入るかって言われると微妙かも。
・青
《呪文書の盗人/Grimoire Thief》
ダブルシンボルとは言え、2マナ2/2+αは青では十分に強いです。さらには部族の恩恵を受けやすいマーフォークってとこも○。アトランティスの王あたりと組み合わせれば相手のデッキをどんどんリムーブしてくれることでしょう。
・黒
《朝の歌のマラレン/Maralen of the Mornsong》
カードを引けなくなる代わりに各プレイヤーのアップキープに3点のライフを(強制的に)支払うことでなんでも好きなカードを持ってこられるエルフ。書いてあること自体は強力なんですけど、相手の方がこの能力を使えるのが先なので、そこで対処されてしまったりキーカードをサーチされてしまう可能性は高いですね。う~ん、実際に使ってみないと評価がわからないカードっぽい。
《思考の粉砕/Mind Shatter》
黒1マナ重くなって帰ってきた精神錯乱。ただ、レガシーでは普通にヒムが使えるので微妙でしょうね。
・赤
《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
個人的最も注目しているカード。レガシーではロームコンで猛威を振るうこと間違いなし。通常のスライに入れても無駄な土地ドローをストップできる上、クリーチャーサイズとしても3マナ3/3と赤では普通に強いです。モーニングタイドが発売されたら即4枚手に入れたいカードです。
《稲妻造り士/Lightning Crafter》
タップで稲妻が撃てちゃう覇権持ちのゴブリン。ゴブリンの戦長と組み合わせれば3マナで出てきて即能力が使えますし、覇権もゴブリンの首謀者やゴブリンの女看守との相性が抜群です。ゴブリンデッキに1枚差しされるかも?
・緑
《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
4マナ4/4で十分大きいのにさらにプロテクション(黒)と自身のパワーとタフネスを修正できるっていうすごいやつ。Berserkと組み合わせるとえらいことになります。名誉回復も効かないですしね。フツーにカードパワーが高いです。
・アーティファクト
特にないです。職業ごとの装備品がありますが、レガシーでの装備品は梅澤の十手や火と氷の剣があるので。
・土地
《変わり谷》
1マナで2/2多相持ちクリーチャーになる土地。この手の土地は強いと思うんですけど、ミシュラの工廠の代わりにはならないだろうなぁ。追加のミシュラランドと考えれば悪くないのかもしれません。
以上ざっと書いてみました。なんとなくローウィンに比べて環境に与える影響が少なそうな感じがしますね。まぁ、なんだかんだ言ってもモーニングタイドの発売は楽しみにしていたりしますけどw
スポンサーサイト