fc2ブログ

紙の切れ端

アニメの感想や購入物のレビュー、その他雑記・趣味に関することについて書いています。

メタルジグのフック(その1) 

メタルジグのフック

メタルジグのフックに関する記事その1です。メタルジグのフックはみなさんどうされているでしょうか?
私は購入したメタルジグのフックはそのまま使用せずに色々交換しながら使用しています。最近ではもともとフックの装着されていないメタルジグも増えてきましたしね。

上段はカルティバの段差フックをリアに装着したものです。これとShout!のジャコフックの組み合わせでツバスとハガツオ、ソーダガツオを釣り上げたので私の中では1番実績があるフックの装着パターンです。バラしたことも1度もないです。ただし、このフックの装着パターンだと、潮の流れが速いときだとテーリングを起こしやすいということが難点です

中段は前回試したもので、フロントに眺めのアシストフックを装着してメタルジグのリアあたりまでフロントに装着したアシストフックがあるパターンです。このフックのセッティングでソーダガツオをあげることはできていますし、テーリングは起こしません。ただ、欠点としては小型のメタルジグにしかリアまでフックが届かないので装着させるメタルジグを選んでしまうということですね。小型のメタルジグには最適ではないかとは個人的には思ってはいます。

下段は中段のことを眺めのメタルジグでも実現できないかとフロントアシストフックにDECOYのMETAL LEADER装着したものです。このセッティング方法を考えたときは、「完璧だぁっ!!」と思ったのですが、よくよく考えてみればこのセッティングだとテーリングを起こしてしまう可能性もありますし、肝心のメタルジグの動きを阻害してしまいそうです(汗

やはりメタルジグには各々のサイズ、ウェイトに適したフックのセッティングをしなければいけないのかも。おとなしくリアはトリブルフックでやるという手はあるのですが、バラしやすそうなイメージがあるのでなんとなくやりたくないんですよね。何かいい方法はないのかなぁ…。

そのうち気が向いたらメタルジグのフック(その2)を書いてみたいと思います。



にほんブログ村 その他趣味ブログへ


(↑ランキングに参加しております。クリックお願いします)
スポンサーサイト



[ 2010/08/03 22:44 ] 釣り | TB(0) | CM(2)
こんにちわ^^
梨沙です。
メタルジグ自分で工夫してるんですね^^
凄いです^^
私はそんなにいっぱい持ってるわけじゃないんですが
市販のをそのまま使ってます^^;
私は基本ルアーはあんまり使わないのでアドバイスとかは
わかりません!!
ごめんなさいm(__)m
ではではいっぱいお魚釣ってくださいね^^
[ 2010/08/06 11:18 ] [ 編集 ]
>>梨沙さん

いつもコメントありがとうございます。

現状はメタルジグのフックは市販品を色々組み合わせているだけなのですが、
市販品だけだとなかなか自分の思うようなものがなかったり、思っているフックが
近所の釣具屋さんに売っていなかったりするのが最近の悩みですね。
あれこれ使用する道具に関して悩むことも釣りの醍醐味だと思いますw

私もエサ釣りに関しては市販品のものを使用しますね。
スナップで接続するだけで簡単に準備できますし、トラブルが起きた場合でも簡単に
短時間で再セットアップができることが良いです。この点はタイミングを逃さないと
いうことにおいても重要じゃないかと個人的に思っていますよ。

それではまた遊びにきて下さい。
[ 2010/08/07 13:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL